06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ルミネでは5じ6じ公演に若手が出演していましたが、
4月からは5じ6じが無くなるので、
今回は「サヨナラ5じ6じ」というスペシャルライブが行われて
たくさんの若手芸人さんと、MCとしてペナが出演してました。
全体の流れとペナに関係する話題をピックアップして書いていきますね。
【オープニング】
舞台の左右にひな壇があり、5じ6じで活躍した若手の芸人さんが多数座ってます。
良く覚えてないですが、
森三中、インパルス、Bコース、あべこうじ、佐久間一行、ハローケイスケ、ダイノジ、
パンクブーブー、アームストロング、トータルテンボス、ハリガネロック、ピース
ハリセンボン、まちゃまちゃ、POISON GIRL BAND、COWCOWが座ってたかな。
そして、MCはペナの二人です(^_^)
ヒデさんは白地に「5じ6じ」と書かれた記念のTシャツを着て
同じくワッキーも黒のTシャツを着てました。
【思い出がいっぱい さよならトーク】
年表が書かれた大きなパネルが舞台に運ばれて、
5じ6じの歴史を振り返ってました。
MCのヒデさんが、説明しながらキッチリと進行していきます♪
相変わらず自由なワッキーはダイノジ大地さんの靴を見て
「これ、すごく良いね!」と褒めた後に
何度もペシっと叩いて おふざけしてました(笑)
2001年からスタートし5じ6じ公演ですが、今までに何度かリニューアルして
名前が変わったりしてたんですね。
次にテレビモニターに いろんなエピソードが出てきて
それについて みんなでワイワイと話をします。
■ピース又吉さんのエピソード
新人の頃の話で、ルミネの楽屋に神棚があり
それに向かってワッキーが手を合わせてたので、
又吉さんが見習って神棚に手を合わせるようにしたら
次の日から急にヒゲが濃くなったらしい(笑)
この話から 「ワッキーの都市伝説」があるという話になります(笑)
ファンの学生さんがワッキーにサインを書いてもらったら、
そのあと受験に失敗したとか、
ワッキーを1日7回見ると親が死ぬとかね。プププッ (*^m^)o==3
■アームストロングのエピソード
アームストロングは二人ともギッグリ腰になったり、
ヘルニアになったりで腰が悪いという話から
ヒデさんもドロップキックを失敗してギックリ腰になったと話をします。
このときはワッキーにキックしたんじゃなくて、
他の芸人さんにキックしたんだけど、ちゃんとキックを受けてくれなかったらしく
ヒデさんが着地に失敗して腰を痛めたらしいですね。
本当はキックのあとに、ささ~っと舞台袖にはけなくちゃいけないのに、
腰が痛くて、まるで大御所の芸人さんみたいに
ゆっくり歩いてはけたらしい(笑)
次に、コンビの芸人さんの場合は
相方が体調不良や怪我で舞台に出れない時、
ピンで舞台に出ることがあるという話になります。
デビューして直ぐにヒデさんが鎖骨を骨折してしまった時、
ワッキーも1人で舞台に出たことがあったらしいです。
何をしたら良いか解らず、楽屋にあった大きな犬のぬいぐるみを
5分間ぐらいずーっとブンブン振り回しただけだったようです(笑)
■ガリットチュウのエピソード
ガリットチュウが一度だけ二人で殴り合いのケンカをしたという話から、
コンビ間でケンカをするかという話になります。
けっこう、みなさん仲が良いみたいですよ(^_^)
ワッキーは、ケンカという訳じゃなくて、気まずくなった話をしてました。
3年くらい前にワッキーが遅刻ばかりしてたので、
遅刻をしたら罰金として4千円払う約束をしたらしいです。
しばらくはワッキーの遅刻癖も出なかったけど、
そのうちルミネに遅刻してくるようになって、
ワッキーはヒデさんにバレないように
こっそりとお客様が使うエレベーターで7Fに来て
遅刻してないフリをしてたらしい(笑)
でも、ヒデさんはお見通しで知らないフリをしてたんだって(笑)
その一部始終がバレてたと解ったときに、
すごく気まずかったとワッキーが言ってました(笑)
遅刻の話でもう一つワッキーが話してくれました。
これは昔、ワッキーをドッキリに引っ掛けるという話で、
Bコースの羽生さんがワッキーの家に来てて、
翌日の朝からダウンタウンの番組に出るから起こしてくれって頼むけど
羽生さんが わざとワッキーを起こさずに遅刻させちゃうんです。
起きたワッキーは動揺して、羽生さんの頭を
意味も無くナデナデしてたらしいです(笑)
実はVIKINGでも同じようなドッキリをやったことがあり、
羽生さんじゃなくて指圧野郎さんがワッキーを起こさないようにして、
遅刻をしたワッキーが どういう行動を取るか観察するというドッキリです(笑)
このときの映像は単独ライブ2005に入ってますよ♪
ここで懐かしのエピソードコーナーは終わりです。
すると芸人さんが「もっとやりたい!」とブーイングして、
その中でもBコースが次々に一発ネタをやって
コーナーを引き伸ばそうとしたんです(笑)
3人のギャグが可笑しくて、お客さんも大笑いしてましたが、
一番ゲラゲラ笑ってウケてたのはワッキーでした(笑)
【クイズコーナー】
一昨日の5じ6じのVTRを見て、そこから出題されます。
最後の5じ6じのエンディングで、
一番最後にギャグをやったのは誰か?という予想クイズです。
Bコースとダイノジはその公演に出演してたので答えを知ってるから
それ以外の芸人さんが答えます。
この時、5GAPの秋本さんが すごいハゲてるとワッキーが言い出して、
そこから、みんなで秋本さんのハゲ暴露話が飛び出します(笑)
ヒデさんがサウナに行った時に秋本さんと一緒になったことがあり、
秋本さんの頭に白いタオルが乗ってたんですって。
頭にタオルを乗せるなんて、オチャメだなぁと思ってたら
でも実は白いのはタオルじゃなくてハゲだったらしい(笑)
まだこの頃はヒデさんは目が悪かった頃だったので
見間違えたんですね~(笑)
さてさて、VTRを再生させて答えを見ると、
最後の最後にお客さんを笑わせたのは大地さんでした(笑)
【7じ9じ争奪 さよならゲームコーナー】
ルミネが主催してきた さまざまなお笑いトーナメントで
優勝してチャンピオンになった芸人さんは
すでに7じ9じにレギュラーで出演してますが、
そのチャンピオンにゲームで勝てた若手が
代わりに1回だけ7じ9じに出れる権利がもらえるというゲームです。
●挑戦する若手チーム
ザ・パンチ、ジパング上陸作戦、
平成ノブシコブシ、アームストロングの4組
●チャンピオンチーム
ブラザース、ニブンノゴ!、
トータルテンボス、パンクブーブーの4組
一発ギャグ、モノマネ、ショートコント、大喜利の4つのジャンルから
選んで対決をします。
どちらが面白かったかは ワッキーが判定します。
<1組目>ザ・パンチvsパンクブーブー
ものまね対決で ザ・パンチの勝ち!
マニアックなモノマネをしたザ・パンチが面白かったです♪
パンクブーブーの純さんのモノマネが あまりに似てなくて
周りからブーイングが起きてました(笑)
<2組目>アームストロングvsブラザース
一発ギャグ対決で アームストロングの勝ち!
いろんな小物を使って物ボケするんだけど、
コンビ技でうまくボケたアームストロングが面白かったです♪
<3組目>ジパング上陸作戦vsニブンノゴ!
ショートコント対決で ニブンノゴ!の勝ち!
ジパングがシュールなネタでイマイチだったのに対し、
ニブゴは さすが!っていう感じ面白かったです!
3人の息の合ったショートコントを60秒間に2本もやって大笑いしました(^▽^)
このときにチャドが暴走して変なことをすると
ヒデさんが「$%&#ファッカー!」と、ヒドイ英語で叱るので
そのたびにチャドが シュンとしちゃうところが可笑しかったです(笑)
今日もちょいちょいヒデさんのドSっぷりが見られました(笑)
でも、ネタが終わって、あまりにジパングの出来が悪くて
チャドがシュンとしてたので、ヒデさんが
「負けたけど、その代わりに引越しした時に6畳の部屋をあげるよ」と
優しい言葉をかけてあげます(^_^)
そしたらワッキーが「さすが3回やってるだけあるね」と言ったので
ヒデさんが「ぶっとばすぞ!」と怒ってて、ウケちゃいました~(笑)
<4組目>平成ノブシコブシvsトータルテンボス
大喜利対決でトータルテンボスの勝ち!
4人それぞれがスケッチブックを持って、
大喜利の答えを書いて出します。
お題は「こんな入学式は嫌だ、さて、どんな入学式?」
「5じ6じが終わる本当の理由って?」
「お花見の場所取りの良い方法」などでした。
【ギャラ争奪 さよならゴングショー】
最後のコーナーは、ペナの二人が舞台に居て、
次々に芸人さんが出てきて一発ギャグをやって、
面白かったら合格で100円ギャラをアップしてもらえます!
1人で出てきてもいいし、
コンビ以外のほかの芸人さんと一緒に出てきてもOK。
そして1回だけじゃなくて何度出てきてもOKです。
最後の最後まで面白くて大笑いしました!
ワッキーなんて、最初は普通にひな壇に座って見てたのに、
そのうちお腹お抱えて転げまわって大笑いして、
「お腹痛ーい」と 叫んでました(笑)
ヒデさんは それぞれのギャグに ツッコんだり解説したり
さすが最後まで素晴らしいMCっぷりでした♪
【エンディング】
全員が舞台にそろってお別れです!
ひな壇に座ってた以外にも たくさんの芸人さんが出演してました。
椿鬼奴、大西ライオン、くまだまさし、ラフ・コントロール、5GAPも居ました。
今度から神保町に劇場が出来るので、若手はそちらに出演するそうです。
以上です。
B-13 121-15
いつものように写真をたくさん撮ってたら、
ロシアンモンキーが私を指差して
「この人6枚も撮ってますよ。
周りから見たらノイローゼに見えますよ」と言われて
大ウケしちゃった~_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
掛け声の最後には私が「はじまりますよー!」と叫ぶことにもなって
大声で叫んじゃいました!(^▽^)
●1組目:130R
最初に、ほんこんさんがフリートークで話してたんですが、
1じ3じのあと高島屋に買い物に行った帰りに
信号を渡ろうとしたら車がポンと軽く当たったらしいです。
その時に運転してたヤツが謝るどころか携帯で電話して
「今、ほんこん轢いたよ!」と電話の相手に報告してたそうです(笑)
ネタは、ストレスチェックのアンケートでした。
●2組目:佐久間一行
最初にお雛様の話や絵本の話をして、そのあとに山登りのネタをやりました。
山に行くまでが遠いから「省略~♪」ってするのが可愛いです(笑)
●3組目:ガリットチュウ
熊ちゃんと福ちゃんの どっちが面白い一発ギャグが出来るかを
お客さんに判断してもらうネタと、
マニアックものまねをやってました。
このネタもいいけど、この前見たハートを探すコントが好きだなぁ(^_^)
●4組目:ぜんじろう
社会派漫談です。全国の警察署のマスコットをモニターに映して
いろいろツッコんでました(笑)
●5組目:バッドボーイズ
佐田さんがタクシーの運転手をやるネタですが、
清人さんが途中からハイテンションになる所が見ものです(笑)
●6組目:POISON GIRL BAND
リレーのバトンを渡す時の有効な時間の使い方のネタです。
●7組目:カナリア
初めてカナリアのネタを見ました。
クイズの司会をするネタです。
●8組目:ハローバイバイ
作家の家にお手伝いさんが来るネタですが、
今日は珍しく関さんが台詞を間違えて、それが可笑しかったです(笑)
●9組目:FUJIWARA
保健室のネタです。
●10組目:ペナルティ
今日は久しぶりに「迷子」のネタでした(^▽^)
以前と違ってる所をレポします♪
ヒデさんが迷子の子供の役ですが、今日は頬を赤く塗ってませんでした。
1じ3じを見た人にも聞きましたが、やっぱり塗ってなかったそうです。
以前、秋にこのネタをやったときに、ものすごく頬が赤く塗られてた時があって
ワッキーが真っ赤な頬を見て「赤いね」と言ったら、ヒデさんが「寒くなりましたから」と
アドリブを言ってたのを思い出しました(笑)
迷子になって泣いてるヒデさんに、ワッキーがいろいろと聞いてメモを取るくシーンで、
住んでいるところが五反田だとヒデさんが言うとワッキーが
「五反田?エロイ町だね」と言って、ヒデさんが「東口の一部だけです」と答えます。
ここまではいつもと一緒ですが、ワッキーがそのあとに
「エロイ場所は好き?」と聞くとヒデさんは子供のはずなのに
「はい、好きです」と答えます(笑)
ワッキーは「ああ~そう」と言いながらメモをしようとしたのでヒデさんが
「記入しないでください!」とお願いしてました(笑)
そのあとワッキーがお母さんやお父さんの事を聞いたあとで
「僕は一人っ子だけど、いつも三つ子のつもりでいま~す」とニヤニヤします。
これって「床屋」や「タクシー」のネタでは良く言うネタですが、
「迷子」で言うのは初めて聞きました(笑)
ワッキーはニヤニヤしながら、なぜかヒデさんの体を触ろうとします(笑)
ヒデさんは胸と股間を手で隠しながら
「え?やめて!なに?ネバーランドか?」とツッコんでました。
これって子供にエロイことすると噂されるマイケルの事ですよね(´m`)クスクス
迷子センターのマイクで、迷子のアナウンスをするワッキーは
途中から野口五郎のマネをしながら「迷子の野口五郎~~」と言い出したので
ヒデさんが「三井ゆりは 何してるんだ」とツッコんでました(笑)
そのあとにもワッキーが「お母さんが見つかるまで一緒に遊ぼう」と言いながら
エロイ顔をしたので、ヒデさんが
「怖いよ~、やっぱりネバーランドなの~?!」と叫んでました(笑)
一緒に遊ぶことになり、最初にワッキーがヒーローショーをしてくれます。
といっても、両手を「ガリガリ、ガリ、ガリ」と言いながら戦わせるだけです(笑)
それを見たヒデさんが「面白さゼロだよ。ガリガリって何?!」とツッコむと、
ワッキーが「ガリしか食べないんだよ」と謎のことを言ってました(笑)
二人で一緒に「大きな古時計」を唄うことにしますが、
ワッキーが途中から立ち上がって舞台の前に出てきて
オペラ歌手のように良い声で歌います(笑)
歌の最後は森進一のものまねをしながら「おふくろさん~」と言ったので
ヒデさんが「おじいさんの古時計だよ」とツッコむと
「おじ~さんだよぉ~~~」と唄ったあとにワッキーは
最近お気に入りの「千の風」の歌を唄いだします。
「私のぉ~お墓のぉ~前でぇ~おふくろさ~ん」と唄った後に、
ワッキーは「ど~もすみません」と言いながら
ピッっと股間に手を当ててヒラヒラさせます(笑)
迷子の子供をそっちのけで自由演技に走ったワッキーを見てヒデさんが
「お前、向いてないぞ、この迷子センターの仕事」とツッコんでました(笑)
ここでワッキーがぼそっと何かつぶやいたんですが、私には良く聞こえなかったんです。
でも、その言葉にヒデさんが過剰に反応して「出るところに出るぞ!」と言ったので
何か悪口みたいのを言ったんでしょうね(笑)
次に動物クイズをします。
このときにワッキーがまたボソっと何か言ってましたが、これは聞こえました!
「キュウリのバカ」とか「犬だ、バカヤロー」とか 言ってたので
きっと さっきもヒデさんに「バカ」って言ってたんでしょうね(笑)
今日は最前列に小さな子供が座ってて、
ヒデさんは動物クイズの答えを考えるシーンで、
その子供にコッソリと「これ、何かなぁ?」って聞いてました(笑)
ワッキーがゾウのマネをしてるところで、子供が「ワニ」と言ったらしく、
ヒデさんは答える時に「ワニ!」って答えてましたよ(笑)
次にワッキーが四つんばいでブルブル震えて立てないシーンでも
ヒデさんは子供に「これ、何かな?」って聞いてましたが、
なかなか子供が答えてくれなくて
その間、ワッキーはずっとブルブル四つんばいになってました(笑)
ヒデさんが「早くしないと、ワッキーの息があがっちゃうよ」と催促したら
なんと、その子供が「じいさん」と答えたので、ヒデさんは苦笑いです(笑)
オチが「佐々木のじいさん」なので、これは言えないですもんね(´m`)クスクス
ヒデさんは通常通りに「わかった、子犬だ!」と答えてました(笑)
全問正解できなかったけど、ワッキーがご褒美にキュウリをくれます。
これを使ってイライラ棒のゲームをした所で、
やっとお母さんが迎えに来てくれます。
ワッキーが「ヒデキ君、お別れだね」と言うんだけど、
なぜかワッキーの声がガラガラに枯れちゃってたので、
ヒデさんが「どうした?声が飛んでるぞ」とツッコんでました(笑)
ワッキーも、あれ?変だなっていう顔をして喉をおさえてましたが、
そのあとにもワッキーがお母さんに向かって
「ヒデキ君は良い子でしたよ」と言いますが、やっぱり声が飛んでます(笑)
ヒデさんが「プロのクセに・・・」とツッコんでました(笑)
最後のオチのあとに、ヒデさんは、さっき答えてくれた子供に向かって
ニッコリと微笑んでました(^▽^)
ワッキーも舞台袖に戻る前に、手をクルクルっと振ってくれましたよ♪
私は気づかなかったけど、その子供の近くに座ってたペナ友さんが言うには
その子供はワッキーのファンらしくて、
紙に「ワッキーこっち見て」とか書いて出してたらしいです(笑)
ADさんみたいな子供ね~(笑)
●11組目:フットボールアワー
結婚披露宴の司会をするネタです。
途中で岩尾さんが 空中をジーッと見つめて ネタを搾り出すシーンがあって
後藤さんが「どこ見てんの?」とツッコんでるのが可笑しかったです(笑)
以上です。
A-17 120-14
●前説:天狗
6つの注意事項を言う時に、お客さんも一緒に
「そのいち~~!」と言いながら指を出すように言ったので、
私は「質問そのいち~~プルプル~~」の
ペナバージョンの指でやってました(笑)
●1組目:パンクブーブー
「僕たちパンクブーブーのことを知ってる人、拍手!」と言われたので拍手しました(^^)
最前列に座ってたペナ友さんも拍手をしたら、
パンクブーブーに「あ、知ってるんだ。応援してくれてるの?」と声をかけられて
思わず笑ってたら、今度は「なんでそんなに笑ってるの?」とツッコまれてました(笑)
私はそれを見て笑ってました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ネタは百人斬りと、恋人とのお別れ場面です。
●2組目:レギュラー
最近になって「栃木のお客はリンゴとお金をくれた」をやらなくなって
今度は「うちの嫁に春が来ました」と松本君が言って
お客さんをだますネタになりました。
春が来たと聞いたお客さんは おめでただと思って拍手するけど
本当は仮免が受かったという話(^。^;)
たいていのお客さんは「な~んだ」ってムッとするけど
今日のお客さんは暖かくて、仮免が受かったという事に「良かったね」と拍手してました。
優しいお客さんだなぁ~(^_^)
でも、最近のレギュラーは あるあるネタがグダグダで、
最初の頃のようなキレがないので、全然笑えません。。。
●3組目:ハローバイバイ
締め切りに追われて家事をやってる暇がない作家の家に
劇団員が家政婦としてアルバイトに来るネタです。
●4組目:水玉れっぷう隊
最近はずっと オカンと息子のネタを見ることが多かったけど、
今日は見たかったショートコントが見れて嬉しかったです♪
ショートコントの前に二人がフリートークをするんだけど、
今日はアキアキが、若い女の子がケンカする時に
言葉遣いが悪すぎると嫌がって、
それをケンちゃんが上げ足取るという話でした(笑)
●5組目:ペナルティ
暗い舞台に用意されたのは ダイニングテーブルとイスで、
テーブルの上にはボックスティッシュがありました。
ま、ま、まさか、これは先日のVIKINGでやった新ネタです!!
タイトルが解らないので「花粉症」と呼びますね。
全体にVIKINGでやったときと同じですが、
少し違ってる所もありましたので、それを書いておきます。
ヒデさんがイスに座りティッシュで鼻を拭きながら花粉症が嫌だとボヤいてると、
ワッキーの声が聞こえてきて、中島みゆきの曲と共に登場します!
VIKINGではカツラやメイクは無しで、白衣を着ただけで出てきたワッキーですが、
今日は髪の毛を七三に分けペッタリとなでつけて、
顔の半分下を青く塗ってました。
そうだなぁ、どっちかというと及川ホタルの顔でした(笑)
ヒデさんは「ヘアスタイル全然ちがうじゃないか。
曲を聴いてあの人(Dr.コトー)来るかと思った」とツッコみます(笑)
自己紹介をするワッキーは「杉並区から来た杉野です」と言って
そのあと下の名前の「たけし」も名乗りますが、
VIKINGのときよりも可愛い声で名乗ってました(笑)
ワッキーは「たけし」が気に入ったようで、
このあとも ちょいちょい関係ないところで「たけし」と可愛くつぶやいてました(笑)
ワッキーが口の周りを青く塗ってるので、ヒデさんも
「あなた、この辺(口の周り)スギ花粉だらけですよ」とツッコみます(笑)
ワッキーは「苔です」と答えてました(笑)
そしてワッキーが「あなた、スギ花粉で困ってますね」と言うと
ヒデさんがアドリブで
「あなたの存在にも困ってます」と答えてました(笑)
ワッキーは花粉症を治すプロだと言って、ヒデさんを治してあげると言います。
まずヒデさんにアンケートをとります。
タバコ、お酒、チュニジア人まではVIKINGと同じですが、
このあとチャドの質問はしてませんでした。
VIKINGでは全員チャドを知ってる人ばかりだけど、今日は違いますもんね(^^ゝ
代わりの質問は「床を舐めたことありますか?」になってました。
ワッキーの質問はエスカレートして
「舐めてヘコましたことありますか?」と聞いてきたので
ヒデさんは「それは少林寺の床じゃないですか?」と言ったので
ワッキーは「少林寺の床にアクエリアスを入れたことありますか?」と
だんだん変な質問になってました(笑)
そのあとの「おすぎですか、ピーコですか」でヒデさんが「おすぎ」と答えて
「スギアレルギーですね」とワッキーが診断します(笑)
次にいろんなアレルギーがあるはずなので、それを調べることになります。
VIKINGでは「猫アレルギー」や「おぎやはぎアレルギー」、
「出川アレルギー」などを調べる検査もしてましたが
ここでは杉の木を使ってスギアレルギーを調べた後に
ネギでヒデさんの喉や目を叩いて「ネギアレルギー」と診断するだけでした。
そのあと「ギャグアレルギー」の診断をするときも
VIKINGでは「幹てつや」のモノマネや「テツアンドトモ」のマネをしてましたが、
今日はワッキーが自分のネタの「オバケの救急車」をやって、
ヒデさんが「気がムカムカする」と言ったところで
「ギャグアレルギーですね」と診断してました。
この時ワッキーはアンケート用紙に書き込む時に
ネギで書こうとするボケをかましてました(笑)
次に花粉の知識を教えるためにワッキーがホワイトボードを持ってきます。
ホワイトボードに「日本の人口」と書こうとするワッキーですが
なぜか「入口」と書いて、そのあと「成田」って書いてました(笑)
ヒデさんが「確かに日本の入り口は成田空港ですけど」と笑ってます(笑)
日本の人口が1億3千万、その十分の一が花粉症だから
1千300人が花粉症という計算で、東京の人口もそのくらいだから
東京の人は全員花粉症、というワッキーの説明が始まり、
そのあと例のイラストを描きながら
半径5km以内に花粉が飛んでくると説明をします(笑)
ワッキーが「自分の家から会社に行くのに電車とバスを使い・・・」と説明をしていくと
ヒデさんがイラストを見ながら「これ、あの子じゃない?あの子だよ」と言い出します。
お客さんもイラストを見てゲラゲラ笑い出します(笑)
最後にワッキーが「あなたが家に帰ってきたところで、
あなたの家の近くの小学校の校庭にヒビが入ります」と言って
イラストに一個だけ目を描きいれるとヒデさんが
「コワーイ!」と叫んで怖がります(笑)
VIKINGでは このあとワッキーが変なグッズを出して花粉症を治すと言いますが、
ここでは グッズのシーンが全部カットでした。
直ぐに一発で花粉症を治す方法を教えることになります。
その方法とは杉がたくさんある森の中で思いっきりスギ花粉を浴びるというもの。
ワッキーが「死ぬほど浴びたら最終的に要潤!」と言ってカッコイイ顔をしますが、
お客さんはあまり笑ってません。
なんだろう?要潤がピンと来ないんでしょうか?(^^;)
でも、そのあと何度もワッキーが「要潤です」と言ってポーズを決めると
だんだんとお客さんも笑ってきました(笑)
大量のスギ花粉を浴びて、死ぬ確率が90%で、
治って要潤になれる確率が10%だと聞いたヒデさんは
最初は嫌がってますが、
「10%でもカッコイイ要潤君になれるなら・・・」とヤル気になります。
しかしここでワッキーが「でも、もうすでに要潤君になった人がいるから駄目です」言います。
VIKINGでは要潤になったのは「ごはんちゃん」だと言ってましたが、
今日は「元々は木戸口さんです」と言ってました。
それって誰だろう?(笑)
治ったとしても「石倉三郎」になると聞かされたヒデさんが
「90%死んで10%石倉三郎さんになるなら100%死んだようなもんです」と嫌がり、
この方法は却下されます(笑)
ここでも「石倉三郎」という言葉を聴いたお客さんは
イマイチ、ピンと来なかったのか、笑いが薄かったです。
もうちょっとメジャーな渋い俳優さんの名前を出したほうが良かったかも?
最終的に、呼吸法で徐々に花粉症を治すという方法を教えることになります。
「鼻ですってハァ~~~~♪」と繰り返すワッキーは
「ハァ~~~、ハァ~~、私のぉ~お墓の~前で~クシャミしてくださ~い♪」と
いい声で「千の風」のメロディーで替え歌を歌います(笑)
このあとヒデさんに歌を止められるとワッキーは「止めないで下さい~♪」と歌い、
ヒデさんが叩こうとすると「叩かないでください~♪」と歌い、
「頭おかしいんじゃないか?」と言うと
「頭おかしいとか言わないでください~♪」と 次々に歌っていきます(笑)
ヒデさんが「もう帰れよ!」と怒るとワッキーは
ホワイトボードに半分隠れて「帰らせないで~ください~♪」と歌ったり
ホワイトボードに書かれた「成田」の文字を指差し
「成田~♪」と意味不明な歌を歌ってました。
あまりお客さんが笑ってなかったので、
ワッキーはかなり追い込まれてたみたいです(笑)
最後にヒデさんが「帰れよ!」と怒ると
ワッキーが「怒っちゃいました?今回はやり『スギ』ました」と言ってオチになります。
ワッキーは舞台袖に引っ込む直前に、客席に向かってニコリとしながら
ペコっとお辞儀をして帰って行きました(^_^)
花粉症の時期が終わるまでに まだこのネタをやってくれるかな?
●6組目:まちゃまちゃ
初詣に行って おみくじ引いたり、占いをするという話や
友達が結婚して、その披露宴が ちゃんちゃら可笑しいというネタです。
このあと仕事だったので、新喜劇は見ないで帰ってきました。
以上です。A-10 119-13