Master[ Admin ::: Write ::: Comment ]
ペナル・ティーファクトリーにようこそ!美味しいペナル茶を心を込めて作ってます
Calendar
Admin  Write



06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ネタ ア行~カ行
■江角りょうこ
2007/11/ 3(土)ルミネ4じ6じ
■及川ホタル
2005/ 5/ 2(月)ルミネ7じ9じ
2005/10/12(水)トレンドライブ
2006/ 4/ 4(火)ルミネ7じ9じ
2006/11/28(火)ルミネ1じ3じ
2007/ 3/23(火)ルミネ7じ9じ
2007/ 5/13(火)コントライブin HGK
■おっかけ(Jリーガーの追っかけ)
2006/ 9/ 5(火)ルミネ1じ3じ
2006/ 9/12(火)ルミネ7じ9じ
2006/10/24(火)ルミネ1じ3じ
2007/ 2/27(火)ルミネ7じ9じ
■かくれんぼ
2006/ 4/ 6(木)ルミネ1じ3じ
2006/ 4/11(火)ルミネ7じ9じ
■仮装大賞(仮タイトル)
2007/ 7/23(土)~24(日)ルミネ単独ライブ2005
■花粉症(仮タイトル)
2007/ 3/11(日)ルミネVIKING
2007/ 3/26(月)ルミネ1じ3じ
■行徳農業高校応援団
2005/ 7/12(火)ルミネ7じ9じ
2005/ 7/26(火)ルミネ7じ9じ
2005/11/ 1(火)ルミネ7じ9じ
2006/ 4/25(火)ルミネ7じ9じ
2006/ 5/22(月)ルミネ1じ3じ
2006/ 7/25(火)ルミネ1じ3じ
2006/ 7/25(火)ルミネ7じ9じ
2007/ 5/ 1(火)ルミネ7じ9じ
2007/ 5/13(火)コントライブin HGK
2007/ 6/29(金)ルミネ7じ9じ
■組長
2007/ 5/13(火)コントライブin HGK
■毛ダム
2005/5/31(火)ルミネ7じ9じ
2006/ 4/ 8(土)ルミネVIKING
2006/ 9/ 6(水)ルミネ1じ3じ
■強盗犯
2006/ 3/14(火)ルミネ7じ9じ
■巧偽拙誠
2007/ 5/13(日)コントライブin NGK
ネタ サ行
■サンタクロースきよし
2005/12/ 6(火)ルミネ7じ9じ
2005/12/12(月)ルミネ7じ9じ
2005/12/20(火)ルミネ7じ9じ
2006/12/ 4(月)ルミネ7じ9じ
2006/12/12(火)ルミネ7じ9じ
2006/12/18(月)ルミネ7じ9じ
2006/12/26(火)ルミネ7じ9じ
2006/12/30(土)ルミネ4じ6じ
■じいさんロボ
2005/ 3/ 9(水)ルミネ7じ9じ
2005/ 6/12(日)ルミネ4じ6じ
2005/ 8/23(火)ルミネ7じ9じ
2006/ 2/14(火)ルミネ7じ9じ
2006/ 5/17(水)ルミネ1じ3じ
2006/ 5/31(水)ルミネ1じ3じ
2006/ 7/18(火)ルミネ7じ9じ
2006/ 8/10(木)ルミネ1じ3じ
2006/10/31(火)ルミネ7じ9じ
■CM撮影
2007/ 7/23(土)~24(日)ルミネ単独ライブ2005
■ジブリオタク(仮タイトル)
2007/ 7/23(土)~24(日)ルミネ単独ライブ2005
■ストーカー(ストーカーワキ子)
2006/ 4/ 5(水)ルミネ1じ3じ
2006/ 4/19(水)ルミネ1じ3じ
2006/ 5/ 3(水)ルミネ1じ3じ
2006/ 6/ 5(月)ルミネ1じ3じ
2006/ 7/26(水)ルミネ1じ3じ
2006/ 8/ 9(水)ルミネ1じ3じ
2007/ 2/13(火)ルミネ7じ9じ
2007/10/16(火)ルミネ7じ9じ
■1970
2005/ 7/23(土)~24(日)ルミネ単独ライブ2005
■卒業式(思出残)
2005/ 3/ 6(日)ルミネVIKING
2005/ 4/ 5(火)ルミネ7じ9じ
2006/ 3/28(火)ルミネ7じ9じ
2007/ 1/12(金)ルミネ7じ9じ
2007/ 1/30(火)ルミネ1じ3じ
2007/ 2/19(月)ルミネ7じ9じ
2007/ 3/6(火)ルミネ1じ3じ
■そっくり家族
2006/ 3/ 7(火)ルミネ1じ3じ
2006/ 5/23(火)ルミネ1じ3じ
2006/ 6/15(木)ルミネ1じ3じ
2006/ 8/ 1(火)ルミネ1じ3じ
2006/ 9/ 7(木)ルミネ1じ3じ
2007/ 1/28(日)浅草花月 午後
2007/ 6/17(日)ルミネ4じ6じ
ネタ タ行~ハ行
■タクシー
2006/ 2/28(火)ルミネ7じ9じ
2006/10/10(火)ルミネ7じ9じ
■同窓会(坂崎)
2005/ 9/13(火)ルミネ7じ9じ
2005/ 9/19(月)ルミネ4じ6じ
2006/ 6/13(火)ルミネ7じ9じ
2006/ 6/14(水)ルミネ1じ3じ
2006/ 7/11(火)ルミネ7じ9じ
2006/ 8/15(火)ルミネ1じ3じ
2006/ 9/13(水)ルミネ1じ3じ
2006/11/ 6(月)ルミネ7じ9じ
2006/11/14(火)ルミネ7じ9じ
2007/ 5/11(金)ルミネ7じ9じ
2007/ 6/12(火)ルミネ7じ9じ
■床屋
2006/ 5/30(火)ルミネ7じ9じ
■ナムチャイ
2005/ 7/23(土)~24(日)ルミネ単独ライブ2005
2006/ 1/24(火)ルミネ7じ9じ
2006/ 1/31(火)ルミネ7じ9じ
2006/ 2/ 7(火)ルミネ1じ3じ
2006/ 2/ 7(火)ルミネ7じ9じ
2006/ 6/27(火)ルミネ7じ9じ
2006/ 6/28(水)ルミネ1じ3じ
2006/ 9/19(火)ルミネ7じ9じ
2006/ 9/20(水)ルミネ1じ3じ
2006/10/17(火)ルミネ7じ9じ
2007/ 1/15(月)ルミネ7じ9じ
2007/ 3/13(火)ルミネ7じ9じ
2007/ 4/17(火)ルミネ4じ6じ
■2005
2007/ 7/23(土)~24(日)ルミネ単独ライブ2005
■ハウスクリーニング
2007/ 7/23(土)~24(日)ルミネ単独ライブ2005
■バスガイド
2006/ 8/21(月)ルミネ7じ9じ
2006/ 8/23(水)ルミネ1じ3じ
■花見
2005/ 4/23(土)ルミネVIKING
■ヒゲグリア
2005/ 6/14(火)ルミネ7じ9じ
2005/10/26(水)ルミネ7じ9じ
2007/ 4/23(月)ルミネ4じ6じ
2007/ 4/23(月)ルミネ7じ9じ
2007/ 5/29(火)ルミネ7じ9じ
2007/ 7/ 3(火)ルミネ4じ6じ
2007/ 7/ 3(火)ルミネ7じ9じ
■ヒゲグリア2
2005/11/ 3(木)ルミネVIKING
■ブルース・リーみたいな女の子
2005/12/24(土)ルミネVIKING
■ホームレスティーチャー
2005/ 6/25(土)ルミネ4じ6じ
2005/ 8/31(水)ルミネ7じ9じ
2005/ 9/ 6(火)ルミネ7じ9じ
2005/10/18(火)ルミネ7じ9じ
2006/ 2/21(火)ルミネ7じ9じ
2006/ 5/18(木)ルミネ1じ3じ
2006/ 6/19(月)ルミネ1じ3じ
2006/10/ 4(水)ルミネ1じ3じ
2007/ 2/23(金)ルミネ1じ3じ
2007/ 5/13(日)コントライブin NGK
2007/ 5/15(火)ルミネ7じ9じ
2007/ 6/26(火)ルミネ7じ9じ
2007/ 7/30(月)ルミネ7じ9じ
■蛇と龍
2007/ 7/23(土)~24(日)ルミネ単独ライブ2005
携帯バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

●前説:グレートホーン

いつものように拍手の練習をしたあとに
掛け声の練習もしましたが、
「ルミネtheよしもと!の後に1じ3じ!って言ってください!」と
グレートホーンが間違えてました(笑)
私が大きな声で「4じ6じ!」と叫んだら、
他にも「4じ6じ!」と何人かの人が叫んでたので
グレートホーンも間違いに気づいて焦ってました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!


●1組目:ペナルティ

うわっ!いきなりペナだー!(笑)
舞台の上を見るとイスが2つ置いてありました。
ん?今日は何のネタだろう?
今日のお客さんは若い子が多いみたいで
異様な盛り上がりで始まりました(笑)

ヒデさんが「え~~ん、え~~ん」と泣いて、
ワッキーが「はいはい」となだめるようにして
二人一緒に舞台に登場です。

ヒデさんは黄色い帽子にシマシマのシャツ、
そして水色のズボンを履いて 
ほっぺが赤く塗られてる子供役です。
ワッキーは白いワイシャツにネクタイをして
腕には黄色い腕章をつけてます。
そう、今日は「迷子センター」ですね!

ヒデ「え~ん、え~ん、僕がおもちゃを見てたんだよ、
   後ろを振り返ったら もうお母さんが居ないんですぅ~」
ワキ「うん、うん」
ヒデ「(低い声で)僕は天蓋孤独だぁ~~」
ワキ「おっさんみたいに なっちゃったよ最後」
ヒデ「どこいったんだよぉ~~!」
ワキ「大丈夫、大丈夫!
   お兄さんは迷子センターのお兄さんですから。
   お母さんを探すプロでございます!」
ヒデ「宜しくどうぞ・・・」

礼儀正しくお願いするヒデさんに
ワッキーも優しくヒデさんにお話しをしてます。

ワキ「大丈夫ですよ、じゃ、色々聞かせて?お名前は?」
ヒデ「中川秀樹です」
ワキ「中川秀樹君、何歳?」
ヒデ「6歳です」
ワキ「どっから来たの?何袋?」
ヒデ「池袋限定?!ちなみに沼袋でもございません」
ワキ「あ~、沼袋じゃないの?」
ヒデ「五反田です」
ワキ「あ、風俗の街ね」
ヒデ「東口だけです」
ワキ「あ、そう(笑)今日は誰と来たの?」
ヒデ「今日はお母さんと来ました」
ワキ「お母さんと来たの?お父さんは?」
ヒデ「お父さんは今日仕事です」
ワキ「お父さんの仕事は何リーマンですか?」
ヒデ「決め付けた、今!確かにサラリーマンです。
   しがないです・・・」

迷子になったヒデさんは心細くなり
ワッキーにすがりつきます。

ヒデ「ね!ね!見つかるの?ね!見つかるの?
   僕のお母さん何処行ったんだよぉ!僕のお母さん!!」
ワキ「焦んな焦んな、じいさん」
ヒデ「若いでぇす」
ワキ「じゃ、今から場内アナウンスをしてあげるから。
   それだったら絶対見つかるから。
   ピンポンパンポ~ン♪」

ワッキーがいきなり変顔してます(笑)

ワキ「迷子センターより、迷子のお知らせです」
ヒデ「お、お兄さん!残念ながら顔はお届けできないよ」
ワキ「迷子センターより、迷子のお知らせです。
    え~っと・・・(ヒデさんの格好を見て)
    青い半分つなぎを着て、黄色い帽子をかぶった
    6歳の中川秀樹君の靴下の色は赤である?」
ヒデ「クイズになってる!」
ワキ「まだお母さんがデパートの中に居るかもしれない」
ヒデ「居るかもって、居るに決まってんだろ!」
ワキ「何か言った方がいいんじゃない?」
ヒデ「そだね!」

ワッキーはヒデさんにアナウンスをさせます。

ヒデ「お母さん、僕・・・」
ワキ「お~っと、そこまでだ!秀樹君のお母さん、
   早く来た方が いいんじゃないかぁ~?
   ピンポンパンポ~ン♪」

いきなりヒデさんの口を押さえて ドスの聞いた声で
喋り出すワッキーは、まるで誘拐犯です(笑)
ヒデさんはワッキーの毛むくじゃらの手で抑えられた
口を気にしてます(笑)

ワキ「(口の中に)毛が入っちゃった?」
ヒデ「毛が入ったよ!なんだよ!不謹慎じゃないか!
   子供が待ってるのに!」
ワキ「大丈夫、絶対見つかるから!
   (怖い声で)お前次第でなぁ!」
ヒデ「うわぁ、怖い」
ワキ「それよりお兄さんと遊んでようよ♪
   そのうちお母さんが見つかると思うから。」

2人はイスに座ります。

ワキ「何して遊ぼうか?6歳の男の子でしょ?
   お利口さんで居られるかな?」
ヒデ「あ、お兄さん。僕はね
   幼稚園でお利口さんで通ってるんだい」
ワキ「ほんと?じゃ、お利口さんでいてよ、約束」
ヒデ「いいよ」
2人「指きりゲンマン♪」
ワキ「モト冬樹を見~たよ、細かった♪」
ヒデ「何の報告だよ!イメージどおりだろ」
ワキ「すごく細かったよ」
ヒデ「細くても食えてるから心配するな」
ワキ「じゃ、歌でも歌おうか!」
ヒデ「歌!?いいね!じゃさ、僕が幼稚園で習った
   ちょっと前かな、流行ったさ、
   お兄さんも知ってると思うけど
   『大きな古時計』を一緒に歌おうよ」
ワキ「・・・『大きな古時計』?」
ヒデ「流行ったじゃん」
ワキ「お兄さん、わかんないなぁ・・・」
ヒデ「思い出して一緒に歌ってぇ」

ヒデさんが子供らしく
「♪大きなのっぽの古時計~♪」と歌い出すと
ワッキーもイスから立ち上がり一緒に歌い出しますが、
その声は まるでオペラ歌手のように
張りのある良い声です(笑)

ワキ「今は~~もう~~う~ご~かないぃ~~~~~~!」
ヒデ「うわぁ、うわぁ~!」

ヒデさんはワッキーの声の素晴らしさに驚いてます(笑)

ヒデ「この、と~け~い~・・・」
ワキ「この~~~~と~~~け~~いキュ~~~!
   (ネクタイのピンマイクに向かって)メリークリスマス」
ヒデ「だいぶ早いよ」
ワキ「・・・全然覚えてない・・・」
ヒデ「凄いよ!お兄さん!今すぐここ飛び出して
   そっちで飯を食えるよ」
ワキ「ほんと?」
ヒデ「凄い音域だよ」
ワキ「面白かった?」
ヒデ「面白さゼロだよ」
ワキ「(笑)面白さゼロだった?じゃ、何して遊ぼうか、次。
   あ、そうだ!じゃぁクイズやろうか?」
ヒデ「クイズ?」
ワキ「うん、今からお兄さんが簡単な動物の物まねをします。
   何の動物か当ててね。全問正解したらご褒美に
   おやつとしてキュウリをあげる」
ヒデ「いつの時代だよ、それ!昭和だろ」
ワキ「おやつのキュウリちゃん♪」
ヒデ「キュウリちゃんじゃねぇだろ、キューちゃんだろ」

ワッキーのアドリブに 即答でヒデさんがツッコンだので
ワッキー笑ってました(笑)

ワキ「やるよ!第一問目!何の動物でしょう?」
ヒデ「よし、当ててやるぞ!」

ワッキーは両手で胸を叩きゴリラのような動きをします。

ヒデ「ああ、簡単だよ・・・はい!ゴリラ!!」
ワキ「どうかな~?正解は・・・ワン!」
ヒデ「犬なの?(ゴリラみたいに)こうやってたじゃないか!」
ワキ「犬だものぉ~・・・第二問目!」

今度は右手を象の鼻のようにして ドンドンと歩くワッキー。

ヒデ「もう、バカにして・・・はい!象さん、象さん!」
ワキ「どうかな?正解は・・・(右手を前に出して)ワン!」
ヒデ「(手の毛を見て)わぁー!毛深い!犬なの?」
ワキ「犬だものぉ~。第三問目!」

ワッキーは四つん這いになり、手足をフルフル震わせて
立ち上がろうとしてます。
それを見ながらヒデさんは
「頑張れ!頑張れよ!もうちょっとだ」と応援しています。

ヒデ「知ってるよ、これムツゴロウさんで見た。
   産まれたての子馬、いや違う、犬、犬だから
   はい!産まれたての子犬!」
ワキ「どうかな?正解は・・・佐々木です」
ヒデ「誰だよ佐々木って!何処の誰だい!」
ワキ「ケンジのおじいちゃんだよ」
ヒデ「ケンジ知らないもの!ダメだよ、もっとポップな遊びやってよ。
   ほら、屋上でヒーローショーとかやってたじゃん
   そういうの呼んでさ、僕に握手とかさせてよ!」
ワキ「それがいい?ほんと?」
ヒデ「お兄さん完全にバテてるね(笑)意外に疲れたの?」

ワッキーさっきの佐々木さんの物まねで
だいぶ息があがってます(笑)

ワキ「ヒーローショーとか見たい?」
ヒデ「うん、見たい」
ワキ「キュウリ要らない?」
ヒデ「キュウリ欲しいよ」
ワキ「頑張ったからあげるよ」

ズボンのポケットからキュウリを出してヒデさんに渡します。

ヒデ「ほんとにくれるの?わっ!苦いところをカットしている、
    子供に優しい・・・」
ワキ「ヒーローショーやったげる」
ヒデ「やったげるって?どゆこと?」

ワッキーは右手の人差し指を一本立てて歌い出します。

ワキ「いくよ!ティ~ティティ~♪ティティティティ~♪
    ヒーローが来た!」
ヒデ「あ、いいね~♪」

ワッキーは左手を鷲づかみみたいな手にして
今度は「ガリ、ガリ、ガリガリガ~リガリ♪」と低い声歌い出します。
そのうち両手とも鷲づかみの手になり、
ヒデさんのヒザを手でガリガリし始めます(笑)

ワキ「ガリガリドン、ガリガリクン、ガリガリ、ガリットチュウ♪
   お前のヒザをガリガリガリ、ガリガリ、イヒヒヒ、ねっ♪」

訳のわからないヒーローショーを見せられて
ヒデさんがワッキーにビンタ!(笑)

ヒデ「なんだよそれ!ガリットチュウはヒーローじゃねぇよ!」
ワキ「顔の種類が多すぎて お兄さん間違えるんだ(笑)」
ヒデ「しっかりしろよ、ヒーローショーだよ」
ワキ「よし、あそぼうよ(笑)」
ヒデ「何で、照れてんだよ(笑)」

ワッキーが顔を赤くして笑ってたので
ヒデさんにツッコまれちゃいました(笑)

ヒデ「遊ぼうよ!」
ワキ「テレビで流行った遊びやる?ちょっとテレビ見る?」
ヒデ「テレビ見るの?」
ワキ「ゴメン、テレビ無いや」
ヒデ「無いよね、確かにね(笑)」
ワキ「テレビで流行った遊びしようよ!
   あの、ちょっと前なんだけど『イライラ棒』って覚えてる?」
ヒデ「あー!覚えてるウッチャンナンチャンのやつでしょ?」
ワキ「これが出来たら110円っていうの」
ヒデ「ずいぶん安いじゃないか100万円だろ?」
ワキ「そうそう、それやろ、ビリビリってなっちゃうやつ」
ヒデ「知ってる、イライラ棒!」

ワッキーは両腕を平行にそろえて 間に隙間を空けてます。

ワキ「じゃ、お兄さんの、こことここの間に当たっちゃダメなの
    何か棒を通して・・・」
ヒデ「すげぇ、アナログじゃん・・・」
ワキ「棒、棒・・・(ヒデさんの胸ポケットにあるキュウリを見て)
   おお!良い棒があるじゃないか!」
ヒデ「おお~!」
ワキ「いくぞ、スタートッ!ウィ~ヨ~ウィ~ヨ~♪」

ヒデさんは すんなりと腕の間にキュウリを通します。

ワキ「おー!ウィ~ヨ~ウィ~ヨ~♪」

今度は両腕を直角に曲げて角度のある道を作るワッキー。
慎重にヒデさんがキュウリを通します。
今度は平行にした両腕を開けたり閉じたりして
ちっと難易度が高くなります。
それを見たヒデさんは思わず「うわっ!」と声を上げます。

ワキ「ウィ~ヨ~ウィ~ヨ~♪」

これも上手にヒデさんがキュウリを通します。
2人とも「お~!」と喜びます。

しかし今度は両手を組み合わせて 
絶対に通せないような難しい道を作るワッキー。
ヒデさんは「あああーーー!」と驚きの声をあげました。

ワキ「ウィ~ヨ~ウィ~ヨ~♪」
ヒデ「ナンチャン・ヘアピンだろ?」

慎重にキュウリをくぐらせようとしたけど
うまく通せなかった為、ワッキーが「ウギャー!」と叫び、
そのあとにワッキーダンスを踊ってました(笑)

ヒデ「どこ通せばいいんだよ!あ~、イライラ・・・
   あ、イライラ棒って そういう意味?すごく嫌だった」
ワキ「もっと遊ぶ?」
ヒデ「もう遊びきったろう、まだあるの?」
ワキ「あのさぁ、ゾンビゲームやろう!」
ヒデ「何 興奮したんだよ、凄い顔してるよ」
ワキ「エロくないよ。今からお兄さんがゾンビになるから」
ヒデ「どういうこと?」

そういうとワッキーは いきなり「アーアーアーキュ」と言いながら
両手を上に挙げて交互に動かし キュの時だけ乳首を触りながら
ヒデさんに向かってきます(笑)

ヒデ「おーい、なんだよ!」
ワキ「『アー』の時は逃げられないから。
    タッチされたらお前もゾンビだから。
    『キュ』の時しか逃げられないから」

そういうとワッキーは舞台の右のほうから
ヒデさんに向かって迫ってきます。

ワキ「アーアーアーキュ、アーアーアーキュ」

ヒデさんも必死で逃げますが、
「アー」の方が多くて「キュ」が少ないので
あっという間に追いつかれて 
2人ともゾンビになっちゃいます(笑)

2人で「アーアーアーキュ」と言いながら
ゾンビダンスをしてます(笑)
そのうちワッキーが「オバケの救急車~♪」と踊り出すと
客席から手拍子が起きました!
かなり このギャグも浸透して来てますね(^▽^)

もちろんオバケの救急車は いつものように伝染して
ヒデさんも一緒にやり出します。
でもすぐにヒデさんがストップかけました(笑)

ヒデ「ちょっと待って、これ、何が面白いんだい!
   終りも見つからないし!」
ワキ「はっ!お母さん!」

やっとヒデさんのお母さんが迎えに来たようです(笑)

ヒデ「あっ!お母さん!どこ行ってたんだよ!」
ワキ「・・・秀樹君・・・お別れだね・・・」
ヒデ「お別れだよ」
ワキ「秀樹君・・・お別れの時間だよ・・・」
ヒデ「お兄さんなりに 良くやった方だよ」

2人は握手をして別れを惜しみます。

ヒデ「じゃぁね、バイバイ!」
ワキ「あ、ちょっと待って秀樹君!忘れ物だよ!」
ヒデ「忘れ物?」
ワキ「はい、お母さんの分のキュウリ」
ヒデ「要らないよ!」
2人「どうも有り難うございました!」

今日もワッキーコールをしたけど
ワッキーは普通に舞台袖に戻っちゃいました。
残念(^^;;

今日はペナが追加で出演した日なので
ペナファンは少なかったようですね。


●2組目:次長課長

次課長の紹介ビデオが流れると
会場中が「キャーー!」という黄色い声援で大騒ぎになります!
今までルミネでこんなに黄色い声が聞こえた事ないかも(笑)

今日のネタは「不動産屋」のネタです。
河本さんがイスに座ってる所から始まりますが
舞台が明るくなると「ギャーーー!」と
またまた黄色い声が飛び交いました。
す、すごい(;´▽`A``

このネタでは河本さんの変な発音が売りですが、
今日は「チキロモチキロ」という
謎の言葉がネックになりました(笑)
井上さんに「チキロモチキロ」って何ですか?と
しつこく聞かれた河本さんは
何度も説明してましたが、
説明するたびに 言う事が違うので、
何度も井上さんが聞いてくるの(笑)

とうとう根負けした河本さんが先に進みたくて、
「時計見て まだ行けるとかって そんなんやめて」
と井上さんにお願いしてたのが可笑しかった!(笑)


●3組目:品川庄司

品庄の出番でも大歓声が起きます。
今日は次課長と品庄のファンが多いのかしら(笑)

最初に「チキロモチキロって何でしょうね?」から
始まり、大爆笑でした(笑)つかみは オッケー!
その後は よかろうもんと シャクレ刑事のネタでした。
面白かったよぉ~(^▽^)


●4組目:中山功太

女子高生の天才寿司職人・姫子というコントです。
初めて見るけど、ずいぶんと変わった雰囲気の
ネタなのね(笑)


●5組目:サバンナ

予備校で新しい友達を作る、というネタだけど
初対面のはずなのに馴れ馴れしく色んな話しをしてきて
ホワイトボードに人間関係まで書いて説明してるの(笑)
面白かったよ~(^_^)


●6組目:パンクブーブー

時代劇のネタです。
悪代官と、それを退治に来たお侍の話しで、
いろんなパターンで切られるのが面白いです(^_^)


●新喜劇:老舗旅館とニセ令嬢

ホンコン組の新喜劇で、初めて見るお話しでした。
老舗旅館のお風呂場を修理する為に
大工さんが呼ばれるけど、グータラで仕事もせずに
お酒を飲んでばっかり。
その大工の娘の珠代さんが大富豪の藤原さんと婚約します。
でも、珠代さんはお金持ちと結婚したいが為に
自分が大工の娘じゃなくて老舗旅館のお嬢様だと嘘をついてます。
そこから 色々と問題が起きて・・・というお話し。

シベリア文太の寒いギャグが スベリまくって面白かった(笑)
あと、ライセンス藤原さんが面白かったよぉ~(^▽^)


以上です。
PR
このライブでは さっくん率いる「ごようき軍団」が
様々なお笑い芸人の軍団がある中で、それらのトップになるべく、
いろんな軍団に戦いを挑む!という趣旨のようです(笑)
そして今回戦うのはヒデさん率いる「ヒデ軍団」です。

ヒデ軍団として登場したのは
熊ちゃん、はいじぃ、かじきまぐろ、けんじる、指圧野郎の5人です。
やっぱりヒデさんは来ないんだ・・・と
ちょっとガッカリしたけど、ヒデさんから応援メッセージの
ビデオが届いてるとのこと!!☆(*^o^)乂(^-^*)☆ ヤッタネ!!

熊ちゃんのことを「くまだ まさしくん」と言ったり
「かじきまぐろ」のことを「貝印まぐろくん」と 
名前をわざと間違えて応援をするという、
おちゃめなビデオでしたよ~(*^^*)
最後に「がんばれー!ペナキッズ!あ、間違えた、
これは地方でやる新番組だった」と
1人でボケたりもしてました(笑)

そして、このあと ごようき軍団とヒデ軍団の
壮絶な対決が始まります!!

●リフティング対決
軍団から1人ずつ前に出て
リフティングするだけだけど、なかなかスリリングでした(笑)

●リーダーを愛してるのは俺たちだ!
お互いのリーダーのカルトクイズに それぞれ答えます。
ではここで、出題されたヒデさんクイズを書いておきましょう(笑)
全部わかるかな?

1、ヒデさんのフルネームを漢字で書け。
2、ヒデさんの一番最初のキャッチコピーは何?
3、年越しライブでヒデさんが後輩にお年玉の代わりに見せた
  珍しいものとは何?

ペナファンなら大体わかりますよね。
でも、私の後ろに居た さっくんファンは
「ヒデさんって 中川ひでまさ だよね」とか
「キャッチフレーズって なに?」と 
何も知らないみたいでした、トホホ(笑)

ちなみに、さっくんクイズは

1、「つねずみむら」を漢字で書け。
2、いつも「くるっと平和解決」でネタが終わるけど、
  一つだけ違う終わり方がある。どんな終り方?
3、学生の頃に「将来は吉本に行きます」と言ったら
  先生に言われたショックな言葉とは?

答えは一番最後に書いておきます♪

●ゴムパッチン チキンレース!
軍団の代表が1人ずつ口にゴムパッチンをくわえて
後ろに下がっていくチキンレースです。
けんじるくんが顔にゴムパッチンをくらってました(笑)

●胸毛ほおずりチャレンジ!
ヒデさんは相方のワッキーが好き。
ってことは、胸毛が好きなはず。
ということで、胸毛にどれだけ長くスリスリできるか競います(笑)
・・・いや、ヒデさんは胸毛が好きでは無いと思うが・・・(笑)

潔癖症の はいじぃが選ばれて、無理やりワッキー役の
デブで胸毛の生えてる人の胸に顔をくっつけてました(^。^;)
あまりに強く押さえつけられて 鼻が赤く曲がってました(笑)

●テレフォンクレーム!
ヒデさんの携帯に電話して、普段は絶対言えないような
クレームを言う対決です。
ここで、勝手に熊ちゃんの携帯が用意され、
「何で俺の携帯からかけるの?」と
熊ちゃん滝のような汗をかいてました(笑)

ヒデさんは仕事中で、電話には出ないはずなので
留守電にクレームを入れるって事ですね(笑)
まずは さっくんからです。
「佐久間一行です。楽屋で携帯の充電するな!ケチ!
お疲れ様です・・・」
最後に ちゃんとお疲れ様ですって小さい声で言っちゃってましたが、
さっくんは「おつかれ、じゃなくて つかまれ~~!」って言ったと
言い張ってました(笑)

次に熊ちゃんですが、大汗をかきながら
すっかり腰が引けて エビのようになって電話してます(笑)
「あの、熊谷です、えーとですね、あのぉ~、
確定申告を、ですね、けんじるにさせるのは 
やめろ、です、はい、失礼します」
全然クレームになってないね~(o_ _)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン!

●ヒデ様のドロップキックを受けるのは俺たちだ!
それぞれの軍団から1人ずつ前に出て 一発ギャグをやって、
ヒデさん役の人に 面白いほうを選んでもらって
ドロップキックをやってもらいます。
全部で6回戦やりましたが、みんな面白かったよ~(^▽^)

最後の対決が終わった所で、なっ、なんとっ!!!!!!
本物のヒデさんが乱入してきましたーーーー!!
***ヾ(≧∇≦)ノ"***きゃあぁあっ♪

ヒデさんは全員にドロップキックをお見舞いして大暴れ!!
そして特に熊ちゃんにはビンタが炸裂してました(笑)
ほんとに最後の最後だったので、
絶対にヒデさんは出ないと思ってたから、
めちゃめちゃ興奮しちゃいました!!
キャー ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃 キャー

金曜日なのでワンナイの収録があったけど、
30分くらい前に こっそり来てくれてたんだって(^_^)
「今度から正式にオファーしてくださいよ!
ちゃんと最初から来ますよ♪今日はノーギャラで来ました」って
さっくんに言ってました(笑)

ここで、対戦結果が発表されました。
すると、ビックリすることに同点だったんです。
じゃ、ここで軍団のリーダー同士で対決してもらいましょ!
と言う事になり、さっくんとヒデさんが
一発ギャグで対決です(笑)

ヒデさんは「俺、一発ギャグなんてやったことないもん」と
嫌がりますが、渋々対決することになりました(笑)
勝敗はお客さんの拍手の多さで決めます。

まず、さっくんからです。
もちろんバカウケの可愛らしい一発ギャグでしたよ~♪

次にヒデさん・・・何をやるのかと思ったら
「じゃんけんポン、あいこでショ~タイム♪」と言って
ステップを踏んで踊り出しました~!
(ノ∇≦、)ノ彡☆ キャハハ!!バンバンッ!!

ダンスやステップは 一番ヒデさんが苦手な事なので
物凄く恥ずかしかったらしくて
直ぐにヒデ軍団の後ろに隠れて 
手で顔を隠して しゃがみ込んでました(笑)
めちゃめちゃ可愛いーーー!(*´∇`*)

もちろん さっくんのライブだから 
お客さんは全員さっくんファンなので
さっくんが面白かった!と、全員が拍手をしてました。
ヒデさんに拍手をしたのは
私とマックさんとリコちんだけでした(^▽^;)
「いいんですよ、気を使ってくれなくても~」と
ヒデさんが客席に言ってましたが、
いやいや、気を使ったんじゃなくて、
私たち3人はマジで拍手してるんですよ~!(笑)

面白かった2時間のライブも これで終了となります。
写真を撮っても良いライブだったので、
可愛い さっくん笑顔と ヒデさんのステキは笑顔など、
合計400枚以上は撮りましたv(*'-^*)bぶいっ♪


ヒデさんクイズの答え
1、中川秀樹
2、世界の恋人
3、イボ時

さっくんクイズの答え
1、常澄村
2、くるっと残念賞
3、お前で笑ったこと一回もないぞ
●前説:ザ・パンチ

前説の途中で私がカメラのフラッシュを焚くと
「おお!ありがとう!」とザ・パンチにお礼を言われました(笑)
続けて撮りだしたら「そこの人、強烈なフラッシュですね」と
つっこまれちゃいました(笑)


●1組目:サカイスト

ポケットティッシュを配るバイトをしたい!って事で
シミュレーションしてました。
それにしてもデンペー兄ちゃんは
ここんとこ いつもホストみたいな格好だなぁ~(笑)
前は普通のチャラい格好だったのに( ̄m ̄〃)ぷぷっ!


●2組目:だいたひかる

毎回思うけど、一番ウケるネタって
「槙原敬之のテンションが高いと、
またやったんじゃないかと疑ってしまう」というネタなんです(笑)
みんな 心の中でそう思ってるって事なのね(´m`)クスクス


●3組目:アームストロング

暇な交番のお巡りさんのコントです。
前にも一度見てるので 最後のオチも知ってたんだけど
その肝心なオチの所で セリフを噛んじゃって
グダグダになってました(笑)
もう一度やるけど、結局カミカミ~(笑)
こういう失敗って お客さんとしては
妙にウケて笑っちゃうんだよねo(*^▽^*)oあはっ♪


●4組目:佐久間一行

本屋さんで「つきよのキャベツくん」という絵本を見つけた さっくんが
そのシュールな絵本の話しをしてくれるの。
話しを始めた途端に お客さんが慌てて席を離れたので
さっくんビックリ!(笑)
「そんなに興味が無かったのかな~?」と
ショックを隠しきれない様子でした(笑)
すると もう1人席を立つじゃないの!
さっくんはコントに集中できなくなってます(笑)

しばらくしてお話しが進むと やっと2人のお客さんが戻ってきました。
良かったね~(^▽^)
さんくんも安心して コントを進めてくれました。

キャベツくんとシリーズの絵本って
さっきネットで検索したら ほんとにあるんです!(笑)
「長 新太」さんという絵本作家さんの作品でした。
今度本屋さんに行ったら探してみようっと(笑)
かなりシュールで面白いらしい(´m`)クスクス

後半は「写真ダイジェスト」をやってくれましたよ(^.^)


●5組目:カリカ

以前にも一度見たことのあるネタで
劇団の研修で笑いを練習するというネタです。
林さんが研修員で、家城さんが先生ね。
もう、ヤッティが出てきた瞬間から 会場がざわつき出して
ヤッティが舞台の前に歩いていくと
前列のお客さんが悲鳴をあげてました!
(ノ∇≦、)ノ彡☆ キャハハ!!バンバンッ!!
このネタ大好きです~ヾ(=^▽^=)ノ


●6組目:ペナルティ

暗い舞台の上に机が1つ置かれます。
時期的にも これは「思出残」かな?
それとも及川ホタル?(笑)

舞台が明るくなると ヒデさんが困った顔して
机にひじを突きながら座ってます。
黒いジャージを来てるので これは「思出残」だー!

ヒデ「う~ん、どうしたもんかなぁ・・・
   卒業式まで あと2日かぁ・・・
   思い出に残るような式にしてあげたいなぁ・・・う~ん・・・」

すると どこからともなくワッキーの声が聞こえてきます。

ワキ「中川センセ♪
   今年の卒業式を任されて毎日悩んでいる、中川センセ♪」

ヒデさんは立ち上がり キョロキョロしながら声を聴いてます。

ヒデ「誰!?」
ワキ「携帯の待ちうけ画面が
    買ったままの状態になってる、中川センセ♪」
ヒデ「誰だ!?・・・良くわからないんだよ、使い方が・・・」
ワキ「最近スピード違反で捕まって免停をくらってる、中川センセ♪」
ヒデ「誰だぁ!!何で知っている!出て来い!」

ここでワッキー登場!
水色とグレーのストライプのジャケットに赤い水玉のネクタイを締めて
妙に顔が白くて眉毛が毛虫のように太い、不気味な顔です(笑)
可愛らしく手を顔の横で広げて
「やぁ♪」と挨拶して出てきました(笑)

ワキ「やぁ♪」
ヒデ「うわぁーー!!誰だオマエ!」
ワキ「やぁ、やぁ、やぁ、やぁ♪ワタクシの名前は思出残」
ヒデ「オモイデ ノコル?」
ワキ「株式会社『思い出プロデュース』の社長でございます。
    やぁ、やぁ、やぁ♪やぁアンドやぁ」

ワッキーは右手を顔の横でパッと広げて、
左手をお尻のところでパっと広げて
「やぁアンドやぁ」って何度も言ってました。
気に入ったようです(笑)

ヒデ「思い出プロデュース?」
ワキ「思出残でございます」
ヒデ「『オモイデ ノコル』って どう書くんですか?
ワキ「『思い出』に『残る』と書いて『思出残』です・・・やぁアンドやぁ♪」
ヒデ「完全に奇面組のノリじゃないですか」
ワキ「いいですか?中川センセ!」
ヒデ「なんですか?何が言いたいんですか?」
ワキ「今年も卒業式を任されて悩んでいるんでしょ?」
ヒデ「・・・正直 あと2日ですからね・・・」
ワキ「任せてください!ワタクシは その道のプロでございます。
    絶対に生徒の思い出に残るプロデュースをしてあげましょう」
ヒデ「ほんとですか?」
ワキ「いいえ!一切お金は要りません」
ヒデ「聞いたことあるな、それ」
ワキ「ホーッホッホッホッホ!(右手振り上げて)ドー・・・」
ヒデ「(ワッキーの右手を抑えて)ドーンは させない!」

ヒデさんは抑えたワッキーの右手の人差し指が
自分の方を向いてたので無理やり曲げて
ワッキーに向かせてました(笑)
ワッキーも そんなことされると思ってなかったのか
笑ってました(笑)

ここでまたワッキーは「やぁアンドやぁ」と言うと
ヒデさんが「流行るといいね、それね」と言ったので
思わずワッキー笑ってました(笑)

ワッキーは机の上にある卒業式のプログラムを見て言います。

ワキ「あらあら、これですか?あなたが考えてる今年の卒業式」
ヒデ「まぁ、去年と同じようなっちゃって、どうしようかなと・・・」
ワキ「普通ですね~、普通です!魚で言ったらサバです」
ヒデ「サバなんて高けぇよ、今は高けぇよ!」
ワキ「じゃ、関サバだ」
ヒデ「関サバは もっと高けぇよ!」
ワキ「ダメですよアナタ、こんな卒業式じゃ」
ヒデ「どうしたものかなぁ~と思いましてね・・・」
ワキ「ちょっと変えて行きましょうか。」
ヒデ「例えば?」
ワキ「まず、呼びかけやりましょう、呼びかけ」
ヒデ「いやぁ、思出さん、うち、高校ですよ?
   高校生が呼びかけなんて やらないでしょ?」
ワキ「高校だからって呼びかけをやらない、
   そういう先入観がダメなんじゃないですかぁ・・・」

ワッキーはそう言いながら右手をすぼめて 
口元に持って行きます。

ヒデ「イタリア人か!」

ワッキーが言葉を言わずに動作だけで「やぁアンド」とやると
ヒデさんがそれを見て「やぁ♪」って言ってあげてました(笑)

ワキ「やりましょう、呼びかけを!」
ヒデ「わかりました、ちょっとやってみましょうか」
ワキ「じゃ、ワタクシが先導しますんで、
    あとからついてくる生徒の役をやってください。」
ヒデ「わかりました」
ワキ「『希望に胸を膨らませ、校門をくぐった』」
ヒデ「あぁ、『入学式』」
ワキ「そうそうそう。『共に戦い体力を競い合った』」
ヒデ「『体育祭!』」
ワキ「そう!『歴史を学び共に旅をし、夜は夜で語らって
   好きな女の子は誰ですか?と聞いたら、
   【え?君もB組のミカちゃん?わぁ、偶然だね~】
   なんて言ってる間に
   ガラガラっと剣道部の武石先生が入ってきて
   【こら!いつまで起きてるんだ!】
   そう言うと武石先生は障子を閉めました。
   障子を閉めたら障子を閉めたで、
   その障子を見ていると 中から猫が出てきて
   ニャァ~・・・』」
ヒデ「ニャゲーよ!ニャゲーよになっちゃったよ・・・(笑)
ワキ「『なげーよ!』」
ヒデ「そこまで やるんですか?」
ワキ「そう、生徒が『なげーよ』ってやるんです」
ヒデ「でも、そんなんじゃ泣けないでしょ?」
ワキ「わかりました!卒業証書授与をやりましょうか」
ヒデ「・・・それ、変えようが無いでしょ?」
ワキ「一人一人同じことやるじゃないですか、
   見てる父兄のみなさんも飽きてる訳ですよ。」
ヒデ「確かに、長いっちゃ長いですね」
ワキ「あれを変えて行きましょう」
ヒデ「どのように?」
ワキ「校長先生役やってください。私が生徒役やりますから。
    こうやって壇上に上がって行きますね?」

ヒデさんが卒業証書を差し出すと ワッキーが「ポンポン」と言いながら
両手を出して受け取りますが、
そのあとワッキーは「ポンポン、ポンポン」と言いながら
ムーンウォークをしたりマイケル・ジャクソンみたいなダンスをして
最後に「ポンポン、ポーーーッ!!」と叫んで
股間に手を当ててマイケルのポーズをしてました(笑)

ヒデ「全生徒が出来る訳ねぇーだろ!ポー!なんて」
ワキ「やぁアンドやぁ♪を入れるのを忘れました・・・」
ヒデ「そこで怒ってんじゃねぇよ!出来ません!
    生徒はみんな器用な子ばっかりじゃないんだから!」
ワキ「出来ませんか?わかりました・・・こういうのはどうでしょう?
    卒業式では歌を歌いますよね?何を歌いますか?」
ヒデ「最後は『仰げば尊し』です」
ワキ「『仰げば尊し』普通に指揮者が立って、
   指揮者を見ながら生徒が歌います。
   それで泣けますか?生徒は泣けますか?」
ヒデ「泣けると思いますよ・・・」
ワキ「いや、泣けませんよ。
    指揮者が普通に指揮をしてちゃダメなんです」
ヒデ「そういうもんですか?」
ワキ「学校で起こった今までの思い出を指揮でジェスチャーで表す」
ヒデ「ああ、新しい時代ですね・・・」
ワキ「それを見てたら生徒達は歌いながら
    『あんな事もあったな』って泣いてしまいます。」
ヒデ「なるほど~、確かに良いですね」
ワキ「ちょっとワタクシやりますから指揮者の役」
ヒデ「はい、お願いします。」

ワッキーは「仰げば尊し」を歌いながらジェスチャーをします。
まずは先生が黒板に向かって書いてるマネをします。
ヒデさんが「ああ、授業中ですね」と解説します。
このあともワッキーの動作に ヒデさんが細かく説明をしていきます。

生徒がオシャベリをしているのに気づいた先生が
チョークを投げると その生徒の頭に的中!
しかし、そのショックで生徒はグッタリと倒れてしまいます。
慌てた先生は生徒を抱き上げて
黒板に「自習」と書いて そのまま教室から出て行きます。
生徒を車に乗せ、先生はどこかへ向かっている様子。
てっきり病院かと思ったら 生徒を抱きかかえた先生は
何かをくぐって どこかに入り込み そこでショベルで穴を掘り
生徒を埋めちゃいました(笑)
最後は「いざ~、さら~ば~♪」と歌って合掌するワッキー(笑)

ヒデ「こら!死体遺棄じゃねーか、完全に!」
ワキ「みんなポロポロ泣くんじゃないですか?」
ヒデ「そんなエピソードないですよ、我が校に!失礼な・・・」
ワキ「じゃぁ、卒業生がね、一番思い出に残ってるエピソードって
   何かありますか?」
ヒデ「そうですね・・・あっ!ありました・・・」

ここでヒデさんが「思い出した!」って感じで
手をパンっと叩こうとしますが
右手がジャージのポケットに入ってしまって
うまく手を叩けませんでした(笑)

「今、こう叩こうとして、手がポケット入った」と
ヒデさん照れ笑いしてます(*^^*)
ワッキーも「いいねそれ!
(卒業式で)やりましょうか?」と乗っかってました(笑)
ヒデさんは「泣けねぇーよ」とすぐに返してました(゜m゜*)プッ

ヒデ「ありますよ!春の高校選抜!
   甲子園についに我が校も行ったんですよ!」
ワキ「行きました?」
ヒデ「全校生徒が一致団結して あれは泣けますね」
ワキ「優勝したんですか?」
ヒデ「優勝は出来ませんでした・・・1回戦で負けましたけど、
   生徒はみんな感動しましたね。」
ワキ「だったら それをやりましょう!ジェスチャーで」
ヒデ「なるほど!」

またワッキーは「仰げば尊し」を歌いながらジェスチャーをして
ヒデさんが解説を始めます。

中川先生のクラスのエースピッチャーが
マウンドで最後の勝負球を投げると
相手の打者が見事に球を打ち返して
結局負けてしまいました。
悲しみに暮れる高校球児達。
監督も一緒になって 悲しんでます。
みんなで泣きながらグランドへ行き、
甲子園の土を持ち帰ろう掘ってると
さっき埋められた生徒を発見しちゃいました(笑)
ビックリした生徒はまた死体を埋めちゃって
「いざ~、さら~ば~♪」で終りです(笑)

ヒデ「そんなエピソードねぇよ!!
    オマエ、さっき甲子園くぐって埋めてたのか?
    もう帰ってください!僕1人で考えますよ!!」
ワキ「ダメですか?」
ヒデ「ダメです、帰ってください!」
ワキ「わかりました、こういうのは どうでしょう?
    来年の入学式のプロデュース!」
ヒデ「帰れー!」
2人「どうもありがとうございました!」

お辞儀のあとに またワッキーコールをすると
ワッキーは客席に向かってニッコリと微笑んでくれました!
可愛い~♪ヾ(=^▽^=)ノ
直ぐ前の席に座ってたバデコちゃんも
元気な声でワッキーコールしてました(^_^)

私の後ろの席の女性は ペナファンではなさそうだけど
「今のワッキー可愛いすぎる!どうしようマジでいい!」と
ベタ誉めでした(笑)
そういう声を聞くとペナファンとしては嬉しくなっちゃうな~(^_^)

●休憩

バデちん親子は新喜劇を見ないで帰りました。
バデコちゃんは前日に具合が悪くて嘔吐してたみたいで
大丈夫かなぁと心配です(^^;;
8日のVIKINGで また元気に会いましょうね(*^ ^*)ノ
そうそう、次回こそ たまごっちのツーシンしなくちゃ(笑)
うちのワキータ(メス幼稚園)も 
その頃には大人になってるはずです(笑)


●新喜劇:ホームレス

前にも見たキム兄の新喜劇で、ホームレスの話しです。
また今回も題名を見忘れちゃいました(^。^;)

始まって直ぐにホームレス役のアップダウンの竹森さんが
「宮川市長のせいで公園を追い出された」と話し出したら
新人ホームレス役の大山さんが「???」って固まってました。
なんでかな?と思ったら、
前回は市長役が宮川大輔さんだったけど
今日はライセンスの藤原さんなので、
竹森さんが思いっきりセリフを間違えてたみたい(笑)
大山さんも「フォローしきれないよ」と笑ってましたが、
直ぐに「前の市長は宮川で、今の新しい市長が藤原だな」と
フォローしてあげてました(笑)

やっぱり前回よりも 面白さがアップしてたような気がするなぁ(^_^)
キム兄の微妙なタイミングのセリフや 雰囲気が
ほんと面白いです(^▽^)


以上です。
≪ Back   Next ≫

[36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46]
Powered by NinjaBlog Copyright(c) Penal Tea Factory All Rights Reserved.
designed by Himawari-you 忍者ブログ[PR]